ヒュッゲな時間を那須で楽しむ

ヒュッゲ*な時間(居心地がいい心が安らぐ時間)を那須で過ごす
カオリにとっては、東京から2時間で行ける特別な聖域、それが「那須」です。
長期休暇には必ずと言っていいほど那須を訪れます。
長いときには1カ月の半分ほどを那須の別荘で“ヒュッゲな感じ”に過ごします。
そんなカオリが、那須高原でバケーションをヒュッゲに楽しむ、とっておきの情報をこっそり教えちゃいます。
* ヒュッゲとは、デンマークの言葉で「居心地がいい時間や空間」を表します。最近、働き方改革で残業が減り、空いた時間をどう過ごすか?を考える機会が増え、デンマークの働き方と、ヒュッゲな時間を大切にする考え方が注目されています。デンマークは「世界で最も幸せな国」の常連(2016年は世界で1位)。週37時間労働(1日平均7時間)という協約があり、年間「6週間」の有給休暇を取る制度もあります。それでいて1人あたりのGDPは日本の約1.5倍。つまり、効率よく働いて、プライベートも充実している国、それがデンマークなのです。日本もデンマークの働き方を見習いたいですね。
|
東京から2時間で生まれ変わる、別次元のライフスタイル
東京から車で2時間。
那須は、喧騒に追われる日常生活から解き放たれて、まるで生まれ変わったかのように、ゆっくりと過ごせる場所。
別荘には日常生活で必要な洗濯機や冷蔵庫などもすべて用意してあるので、身の回りの荷物を少し揃えるだけで、さっと向かうことができます。
那須ではアポイントメントはなるべく入れないようにしています。
レストランも事前に予約しなくても通りがけに空いていたら寄ればいいですし、どこも空いていなければ、別荘のテラスでバーベキュー。
那須では、約束や予約をしなくてもその時の思いつきで心地よく過ごすことができるので、ストレスを感じなくて済みます。
豊かな自然に囲まれながらも、日常生活に困らないくらいには便利で、料理好きなシェフが運営している小さな美味しいレストランや、お洒落な雰囲気のカフェも充実している那須。
豊かな自然は、人の心を浄化させます。
だからこの美しい那須高原は、特別に清らかに感じるのかも知れません。
自然と触れ合うクオリティ・オブ・ライフ(豊かな人生)を大切に暮らす。
そんな当たり前のことに改めて気づかされます。
渋滞を避けるために、お昼過ぎに東京を出て夕方に着くようにして、お気に入りのお肉屋さんへ。
美味しいチキンの丸焼きを手に入れて、白ワインとともに頂くのが至福のひとときです。
|

別荘建築では、アジアンテイストとヨーロピアンテイストをバランス良く取り入れ、オリジナルへと融合・昇華させていくような設計をコンセプトとしました。
1 吹き抜けのリビングは明るくて気持ちいい。照明は調光できて、雰囲気作りも手軽にできます。障子とふすまをイメージさせるような建具のデザインもお気に入り。
2 ダイニングはタイル貼り。パッチワークのように、色違いのタイルを組み合わせました。輻射式のオイル暖房で冬でも暖か。木材を組み合わた天井で、上方へ空間の広がりを感じさせるようにしました。
別荘建築時の様子は姉妹サイトの那須別荘建築日記にまとめていますので、興味があればご覧ください。
|
|
那須ライフで、今、イチバンのマイブーム

鶏春さんで「A5ランク」の和牛を手に入れて、赤ワインと一緒に美味しいステーキをいただくのがマイブームです。
写真は、A5ランクの和牛を一頭まるごと仕入れている鶏春さんで、ステーキ用に切り出していただいたお肉です。
柔らかくてジューシーで、味わいがあって、もう"ヤミツキ"になります。
別荘族の常連さんは、自宅への帰り際に立ち寄り、「○キロください」と、どっさり大人買いしていくのも印象的な光景です。
|
那須、カオリのおすすめマイブーム情報
|

那須高原HERB's
店主の浜津さんが「気さくなお兄さん」という感じで親しみを覚えます。
ショップを見学していると、ティーカップ一杯のハーブティーをサービスで提供してくださるのも嬉しい。
那須を訪れた際には、必ず立ち寄るお店です。 |

OURS DINING
那須ではなるべくアポイントメントを入れないようにしているカオリですが、こちらのレストランだけは、あらかじめ予約して訪れます。
予約しても訪れたいと思わせる自然食レストランです。 |

NASU SHOZO CAFE
本当はカフェでゆっくりしたいのですが、大抵は通りすがりにコーヒー豆を買います。
SHOZOさんが「どんな風に飲むか?」を聞いて、その飲み方にベストな感じに豆をひいてくださいます。 |

南ケ丘牧場
何せ入場料が無料なので、通りがけについつい立ち寄ってしまう牧場です。
那須らしい牧場の雰囲気を、手軽に満喫することができます。
ソフトクリームが美味しいです。 |

月井酒店
鶏春さんでお肉を買ったら、すぐその先なので、ついつい立ち寄ってしまう酒屋さんです。
都心では滅多に手に入らない、「ココワイン」を購入することができます。
「ココワインの赤」+「A5ランクの牛肉ステーキ」は最強の組み合わせです。 |

トラピストガレット
那須トラピスト修道院で作られているお菓子です。
修道院まで行かなくても、那須のスーパーなどで購入することができます。
甘すぎずサクサク食べられて意外とボリュームがあり、お土産にすると喜ばれます。 |
他にも那須にはオススメスポットがいっぱい。
「那須観光」の情報で、「アナタだけのお気に入り」を見つけてくださいネ! |
|