那須へのアクセス方法

那須へのアクセス方法はいろいろあります。
■車で・・・ |
- 東京方面から高速道路で行くなら東北自動車道の那須ICを利用。
浦和本線→那須IC(東北自動車道) 約148.8Km(約1時間55分) 3,900円
- 東京方面から一般道で行くなら国道4号線を利用。
浦和→那須(国道4号線) 約148.5Km(約4時間)
|
■電車で・・・ |
- 東京方面から新幹線で行くならJR東北新幹線の那須塩原駅を利用。
東京駅→那須塩原駅(JR東北新幹線) 約1時間15分 5,750円
※那須塩原駅からはレンタカーかタクシーかバスを利用して那須高原へ。
- 東京方面から在来線で行くならJR東北本線の黒磯駅を利用。
東京駅→黒磯駅(JR東北本線) 約3時間17分 2,940円
※黒磯駅からはレンタカーかタクシーかバスを利用して那須高原へ。
|
電車で東京から比較的短時間で到達できる那須塩原駅と黒磯駅。実はこの二つの駅は、いわゆる“那須高原”の中にはありません。この二つの駅から那須高原に到達するためには、レンタカーかバスを利用して、那須塩原駅からは30分程度、黒磯駅からは15分程度の移動がさらに必要となります。この「直接アクセスできる駅がない」という立地により、安易な都市化が妨げられて豊かな自然が残ることとなり、那須高原に秘境の雰囲気を感じる源となっていると思います。
レンタカーは1日5千円から6千円くらいで借りられますし、最近のレンタカーにはカーナビも付いていますので土地勘が無くてもいろいろなところを観光出来ます。
バスに乗ってノンビリと那須高原に入り、宿泊施設に早めにチェックインしてゆっくり寛ぐというのも悪くありません。でも宿泊した翌日には「やっぱり少し観光も楽しみたい」と思うもの。そんなときには宿泊施設の方に聞いて、観光タクシーか那須高原内を回る観光シャトルバス「キュービー号」を利用してみてはいかがでしょうか。
観光タクシーは2時間12000円ほどで色々な観光施設を運転手付きで楽しむことができます。タクシーの運転手さんに評判の良いお店を色々と案内して頂くことができます。観光ガイドもしてくれる運転手さん付きの車と思えば、料金的にもお手頃です。
キュービー号は1日乗り放題で1000円の観光シャトルバスです。那須高原の様々な観光スポットを精力的に楽しみたいという方にお薦めです。那須高原で人気の主な観光スポットをすべて回ってくれますが、数が多いのでどこで降りて楽しむかをきちんと選択できるかどうかが大きなポイントとなります。
高速バス「もみじ号」を利用するという裏技もあります。「もみじ号」は東京から往復で5400円。これだけ格安で那須高原を往復できる手段は他にはありません。高速バスと那須高原での観光バスを組み合わせれば、かなりお得な値段で那須高原の観光を楽しめることでしょう。
マイカーで那須高原を訪れたいという方は、東北自動車道の那須ICを降りたら、そこがもう那須高原です。那須ICを降りてすぐに観光スポット巡りを開始出来るのがマイカーで訪れる利点です。
但し、5月のゴールデンウィークや8月のお盆の時期、10月後半の紅葉の時期には、那須ICを降りて右折して走る那須街道が大変に渋滞しますので注意してください。那須高原の賢いリピーターは渋滞が激しい時期には那須ICを降りたらすぐに左折して那須街道を走らない選択をするか、最初から那須ICは利用せずに、那須ICより手前の西那須野ICか黒磯板室ICで降りるか、那須ICの先にある那須高原SAのスマートICから降りる方法を選択しているようです。
それでは、那須高原の観光を思う存分、楽しんでくださいネ。
|
(カオリのブログ)
那須高原での移動は車がメイン。そのため、5月のGWや8月のお盆休み、10月の3連休など、多くの人が一斉にお休みになるときは、どうしても渋滞が発生します。でも大丈夫。那須高原には意外と渋滞の回避ルートがたくさんあって、コツさえ知っていれば渋滞を上手く回避することができます。
|
Season's Menu |
・春の那須
- 樹々の芽吹きが美しい季節
・夏の那須
- 涼しい風が心地よい季節
・秋の那須
- 赤や黄色の紅葉が美しい季節
・冬の那須
- 深々と静かな雪が降る季節
|
|
|