那須神社
朱塗りの楼門(ろうもん)が素敵。
|
Season's Menu |
・春の那須
- 樹々の芽吹きが美しい季節
・夏の那須
- 涼しい風が心地よい季節
・秋の那須
- 赤や黄色の紅葉が美しい季節
・冬の那須
- 深々と静かな雪が降る季節
|
|
|
▼Virtual View ⇒くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■カオリのレポート
|

初詣に那須神社にやってきました。
那須与一が屋島の戦いで扇の的を射落とす際に、「南無八幡大菩薩・・・」と、心に念じたのが、この那須神社(金丸八幡宮)だと言われています。
|

コチラの見どころは何と言っても朱塗りの楼門(ろうもん)。
八幡宮らしい、素敵な雰囲気を醸し出しています。
|

本殿は落ち着いた雰囲気。
静かな空気を感じます。
|

本殿の裏には、金丸塚があります。
黄金の玉を埋めて築かれた塚と言われています。
|

金運のお守りが売られていたので、購入しました。
黄金の玉をモチーフにしたお守りで、何だかお金が貯まりそう。
|
■基本情報
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
(カオリの注目ポイント)
那須与一が、「南無八幡大菩薩、さらに、わが生国・下野の神明・日光権現、宇都宮、那須温泉大明神よ、願わくば、あの扇の真ん中を射させたまえ」と念じた中の、“八幡大菩薩”が、こちらの那須神社(金丸八幡宮)と言われているとは知りませんでした。
それにしても、朱塗りの楼門(ろうもん)は素敵です。
(カオリのブログ)
|