ざぜん草群生地
珍しくて可愛い植物です。
|
Season's Menu |
・春の那須
- 樹々の芽吹きが美しい季節
・夏の那須
- 涼しい風が心地よい季節
・秋の那須
- 赤や黄色の紅葉が美しい季節
・冬の那須
- 深々と静かな雪が降る季節
|
|
|
▼Virtual View ⇒くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■カオリのレポート |

ここがざぜん草群生地です。
駐車場があります。
|

民家の庭先を通り抜けて歩いて行きます。
|

群生地の近くまで行くと木道が組まれています。
|

ざぜん草はどこかな?
足元を注意深く、よ〜く探してみて下さい。
|

すると、ほら。
小さな可愛いざぜん草が見つかります。
|

小さくて可愛い〜。
頑張って春の訪れをみんなに告げているんだね。
その姿が座禅を組む僧の姿に例えられたという珍しいざぜん草の群生地は見頃が2月から3月までという短い期間ですが、必見です。
カオリの目には、座禅を組む僧の姿というよりも、頬かむりをした小さな女の子のように見えました。
小さい身体で必死に頑張っているようで思わず応援したくなるような、そんな植物がざぜん草です。
林の中にはまだ芽を出さないたくさんのざぜん草が眠っています。
踏み潰してしまっては可愛そうですから、木道から降りることは決してせずに、静かに見守ってあげるようにしましょう。
|
■基本情報
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
(カオリの注目ポイント)
小さなザゼン草に生命の息吹を感じることでしょう。
|