乃木神社
愛馬殿号(しんがりごう)もいる桜並木の名所です。
|
Season's Menu |
・春の那須
- 樹々の芽吹きが美しい季節
・夏の那須
- 涼しい風が心地よい季節
・秋の那須
- 赤や黄色の紅葉が美しい季節
・冬の那須
- 深々と静かな雪が降る季節
|
|
|
▼Virtual View ⇒くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■カオリのレポート |

かつて日本を動かした乃木将軍を祀る神社です。
|

木造の境内はまるで京都のお寺巡りでもしているかのような風雅な雰囲気に満ちていました。
|

神社に来たらまずはお手水場で手を清めなければいけません。
|

乃木将軍は軍旗を喪失した逸話や、日露戦争で大量の死傷者を出した二百三高地の戦いなど、様々な武勇伝が伝えられる人物です。
|

愛馬殿号(しんがりごう)も居ました。
乃木将軍がこよなく馬を愛したことは有名です。
愛馬には他に、壽号、璞号、轟号、英号、雷号などがいました。
|

ところで、乃木神社の前に流れている蟇沼(ひきぬま)用水は、江戸時代に開削された貴重な用水ですのでお見逃しのないように。
今も豊富な水量を誇るその用水の姿に、那須野が原開拓時代のロマンを感じることでしょう。
|
■基本情報
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
(カオリの注目ポイント)

乃木神社へと続く並木道は春になると見事な桜並木となり、多くの見物客が訪れるそうです。
ぜひまたその頃に来てみたいと思いました。
|