那須歴史探訪館
隈研吾設計の建物も見所の資料館。
|
Season's Menu |
・春の那須
- 樹々の芽吹きが美しい季節
・夏の那須
- 涼しい風が心地よい季節
・秋の那須
- 赤や黄色の紅葉が美しい季節
・冬の那須
- 深々と静かな雪が降る季節
|
|
|
▼Virtual View ⇒くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■カオリのレポート
|

那須町の歴史に関する資料を展示する資料館です。
日本を代表する建築家の一人、隈研吾さんが設計されたことでも有名です。
|

テレビモニターなどもあって、映像を使って那須の歴史を紹介してくれます。
|

歴史ごとに代表的な品物が展示されています。
|

旧石器時代の七曲遺跡、那須氏の一族である伊王野氏など武士台頭の様子、奥州街道の宿場機能発展の様子など、現在の那須町が誕生するまでの歴史を紹介しています。
|

明るい資料館内部は、外の空間とうまくマッチして、素晴らしくゆったりとした雰囲気を醸し出していました。
|
■基本情報
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
(カオリの注目ポイント)
那須の歴史を探訪する旅もなかなかオツなものなのデス。
日本を代表する建築家の一人、隈研吾さんの設計による建物は、周囲をガラスで覆うことで、外の環境に溶け込む、「消える建物」をテーマに設計されています。
天井とガラス面には、藁を加工した軽くて光を透過させる半透明のパネルが設置されていて、とても明るい雰囲気です。
|